浜離宮恩賜庭園

- 2015/08/26 (Wed) 21:17
- 未分類
先日、研修で東京に行った時に、時間があったので、初めて浜離宮恩賜庭園をさらっと見てきました。
汐留と浜松町の間あたりで、海に面した庭園で、甲府藩の下屋敷の庭園がのちに将軍の別邸となって今は庭園として都市公園になってるところです。
見所は、都内最大の黒松、鴨狩りをしてた鴨狩場、海水を引き入れる潮入池、燕のお茶屋とかありました。


黒松は、見たことないほどの大きな黒松で、素晴らしい伸び形で広がっていました。
また、周りを海の堀が通ってて、庭園、別邸と言うよりは、ちょっとしたお城的な感じでした。
お茶屋では、抹茶とお菓子をいただいて、これまた、なかなかいい感じで、都会にいるのを忘れるくらいでした。


とにかく、日本人より、外人が多く、日本って感じの所だから人気なんでしょうが、私が外国に行ってるような感じでした。
でも、ほんといい所で、また行きたい場所ですね。
汐留と浜松町の間あたりで、海に面した庭園で、甲府藩の下屋敷の庭園がのちに将軍の別邸となって今は庭園として都市公園になってるところです。
見所は、都内最大の黒松、鴨狩りをしてた鴨狩場、海水を引き入れる潮入池、燕のお茶屋とかありました。


黒松は、見たことないほどの大きな黒松で、素晴らしい伸び形で広がっていました。
また、周りを海の堀が通ってて、庭園、別邸と言うよりは、ちょっとしたお城的な感じでした。
お茶屋では、抹茶とお菓子をいただいて、これまた、なかなかいい感じで、都会にいるのを忘れるくらいでした。


とにかく、日本人より、外人が多く、日本って感じの所だから人気なんでしょうが、私が外国に行ってるような感じでした。
でも、ほんといい所で、また行きたい場所ですね。
スポンサーサイト